ICANNウィークリーニュース [2022.04.09 - 2022.04.15]

Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)
https://www.icann.org/

--- ★ ICANNウィークリーニュース日本語版 ★ --------------------------

☆ICANN報告会(4月26日)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2022年4月26日、以下の要領でICANN報告会が開催されます。今回の報告会では、ICANN73オンライン会議の概要や注目を集めた議論などを日本の参加者がレポートします。

第63回ICANN報告会
日     時: 2022年4月26日(火) 13:30~16:00
会     場: 遠隔参加のみ
参 加 費: 無料
主     催: 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)
後     援: 一般財団法人インターネット協会(IAjapan)
                インターネットソサエティ日本支部(ISOC-JP)
                ICANN
申込URL:https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZArdeChqTMpGNIjdLIcBMnb9NRjfKtTXjEH 
(2022年4月25日(月) 17:00まで)

☆APAC Space Webカンファレンスの議事メモを公開
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3月24日に行われたAPAC Space Webカンファレンスの議事メモを公開しました。

- APAC Space Web Conference - Notes of Discussion
  https://apacspace.asia

☆日本語生成パネルのチェアがコメント
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「日本語生成パネル(JGP*1)」は、ルートゾーンで日本語の新gTLD文字列が従うべきルールを検討し、ICANNに提案することを目的としたパネルです。JGPチェアの堀田博文さんがこのたび、世界の生成パネル同士で調整を行うことの重要性についてコメントを寄せてくださいました。Twitterで公開しています。

- Twitter @ICANN(2022/04/19)
  https://twitter.com/ICANN/status/1516436446281977860

☆第3回ICANN APAC-TWNIC Engagement Forum(5/12~13)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2022年5月12日~13日、今年で3回目となる「ICANN APAC-TWNIC Engagement Forum」が台北とオンラインのハイブリッドで開催されます。アジェンダは以下のページでご覧になれます。5月12日朝の「Opening Remarks」では、Vinton Cerf博士やAudrey Tang氏などの登壇が予定されています。

- 3rd ICANN APAC-TWNIC Engagement Forum - Agenda and Slide Download
  https://forum.twnic.tw/2022/agenda01.htm

参加費は無料です。ご興味のある方は是非以下のページでご登録ください。

- Registration
  https://www.informationsecurity.com.tw/project/tw2/register_2022.aspx

☆ICANN NomComの最新情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ICANN指名委員会(NomCom*2)は、一部のICANN理事、支持組織メンバーおよび諮問委員会の委員を公募し選定する組織です。2022年は8つのポジションについて3月18日まで募集した結果、85件の応募が集まりました。現在はNomComで審査を行なっています。
NomComチェアがこのたび、応募状況と今後の予定についてICANN Blogで報告しました。

- An Update From the 2022 ICANN Nominating Committee
  https://www.icann.org/en/blogs/details/an-update-from-the-2022-icann-nominating-committee-21-04-2022-en

☆ICANNが緊急通信クラスターに100万ドルを拠出
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ICANNがこのほど、ウクライナでのインターネットアクセス継続を支援するため、緊急通信クラスター(Emergency Telecommunications Cluster, ETC)に100万米ドルの緊急資金拠出をすることにしました。ETCは人道的緊急事態において通信サービスを提供する人道組織、政府および民間部門の機関協力ネットワークで、国連の世界食糧計画が主導機関となっています。

- ICANN to Contribute US$1 Million to the Emergency Telecommunications Cluster
  https://www.icann.org/en/blogs/details/icann-to-contribute-us1-million-to-the-emergency-telecommunications-cluster-20-04-2022-en

☆DSFI-TSG勧告の実装に向けたプロセスを紹介
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2021年10月、ICANN CEOの委託を受けた外部の専門家グループ「Domain Name System Security Facilitation Initiative Technical Study Group(DSFI-TSG)」が、世界的なDNSのセキュリティ強化に向けた協業、教育、研究などに関する勧告を作成しました。現在、その勧告を実装するための検討がCTOオフィスを中心に進められています。その検討プロセスと今後の見通しについて、ICANN CTOのJohn Crainが以下のICANN Blog記事でまとめました。

- ICANN is Developing a Process for Evaluating DSFI-TSG Recommendations
  https://www.icann.org/en/blogs/details/icann-is-developing-a-process-for-evaluating-dsfi-tsg-recommendations-20-04-2022-en

☆Closed Genericsの問題解決に向けたICANN理事会の提案
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新gTLDの次回募集手順に関するポリシー勧告においては、「closed generics(*3)」許容の是非について結論が出ておらず、コミュニティで賛否が分かれたままとなっています。この問題を打開するため、ICANN理事会が先日、理事会のファシリテーションによるGNSO評議委員会とGACの対話を両組織に提案しました。以下のICANN Blog記事で、問題の経緯と期待される次のステップについて理事長のMaarten Bottermanが説明しています。

- Supporting ICANN Community Progress: The Issue of Closed Generics
  https://www.icann.org/en/blogs/details/supporting-icann-community-progress-the-issue-of-closed-generics-19-04-2022-en

☆ICANN支持組織・諮問委員会チェアの円卓会議
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4月26日から27日にかけて、ICANNの各支持組織の議長、各諮問委員会の委員長、事務局幹部、理事長および副理事長による円卓会議がロサンゼルスで開催されます。2日間の会議では、ICANNコミュニティの優先事項や課題などが議論される予定です。以下のICANN Blog記事で、この円卓会議の主要テーマを解説しています。

- Preview of the ICANN SO and AC Chairs Roundtable Meeting
  https://www.icann.org/en/blogs/details/preview-of-the-icann-so-and-ac-chairs-roundtable-meeting-19-04-2022-en

    *1: Japanese Generation Panel
    *2: Nominating Committee
    *3: 新gTLDの次回募集手順に関するポリシー策定プロセス最終報告書では、「closed generics」について「総称または一般名称のTLDで、そのTLDのレジストリオペレーターまたは関連会社しかドメイン名を登録、利用できないもの」と説明しています。

--- ICANNのアナウンス ------------------------------------------------------

◆レジストリを対象とした監査を開始
https://www.icann.org/en/announcements/details/icanns-contractual-compliance-announces-new-audit-round-13-04-2022-en>
2022年4月4日から、28のgTLDレジストリを対象にレジストリ契約のコンプライアンス監査を開始しました。
(2022/04/13)

◆2023年のNomCom委員長および次期委員長を募集
https://www.icann.org/en/announcements/details/call-for-expressions-of-interest-icann-2023-nomcom-chair-and-chair-elect-12-04-2022-en
2023年のNomCom委員長および次期委員長の公募を始めました。関心表明の提出期限は2022年5月9日です。
(2022/04/12)

◆ICANN事務局がEUに情報提供
https://www.icann.org/en/announcements/details/icann-responds-to-call-for-evidence-on-eu-toolbox-against-counterfeiting-11-04-2022-en
偽造対策に関する欧州委員会の情報募集に応え、ICANN事務局からフィードバックを提出しました。ICANNの役割やgTLDのポリシーなどを説明する内容です。
(2022/04/11)
   
--- ICANN国際会議予定 -------------------------------------------

◇2022年6月13日~16日:ICANN74
https://74.schedule.icann.org/
  
--------------------------------------------------------------------------

◇ICANNホームページ:
https://www.icann.org/

◇ICANN Announcements:
https://www.icann.org/news/announcements

◇ICANNウィークリーニュース(日本語)アーカイブ:
https://go.icann.org/jp-wiki

◇ICANN Monthly Regional Newsletter:
https://info.icann.org/LP---Regional-Newsletter.html

--------------------------------------------------------------------------

本メールを転載・複製・再配布・引用される際は以下にお問い合わせください。

ICANN ジャパン・リエゾン
japan.liaison@icann.org

Copyright(C), 2022 Internet Corporation for Assigned Names and Numbers

  • No labels